top of page

最高に信頼できる
デジタルIDを手のひらに

スマートフォンは、わたしたちのパーソナルデバイスです。「安全・安心なFinTechプラットフォームをスマートフォンに。」この強い想いをmy FinTechという社名に託し、2018年11月に創業しました。

 

私たちの技術は思いがけず多方面の方々の支持を受け、金融にとどまらず、医療や福祉、教育、行政手続きなどの重要なことに使える次世代スマホIDとして注目されています。

 

信頼できるスマホIDとして、人とシステム、リアルの世界とサイバー空間とのかけ橋となり、さまざまな社会の課題を解決することに貢献していきます。

my FinTechが擁するFPoS

日常生活に欠かせないスマートフォンの内部にあるSIMカードは、キャッシュカードやクレジットカードと同じICカードの一つであり、スマートフォンのSIMスロットはICカードのリーダー兼ライターであるということに着目して開発されたのが、FPoSです。

※FPOS=Fintech Platform over SIM、エフポス

FPoSは、マイナンバーカード(電子証明書)と同じ公開鍵暗号方式を用いて、米国NISTのFIPS認定を受けたSIMカードやiPhoneなどのHSMのなかで秘密鍵と公開鍵を生成します。秘密鍵は、HSMの中で大切に保管され、外部にでることは一切ありません。ここが、従来のICカードベースの電子証明書と大きく異なる点です。
 

※HSM=ハードウェア・セキュリティ・モジュール

ICカードの場合、秘密鍵を認証局が発行し、ICカードに印刷され、ICカード発行者が利用者に送るまでに、何重もの厳重な情報漏洩対策の膨大なコストがかかるのです。

 

my FinTechは自前で認証局を設立し、2021年11月、スマートフォンに搭載する電子証明書として初めて、電子署名法に基づく主務大臣の認定を受けました。低コストでありながら、最も信頼性の高い認証業務の誕生です。

デジタル社会の根幹を担うID

ID というと、いわゆる「Identity(アイデンティティー)」、本人が本人であることを示すということが ID の役割として捉えられがちですが、実はもう一つ

Authenticity
​(真正性)

という大切な側面があります。

リアルの世界では、身分証明書を提示し、目の前で本人が意思表示することができます。一方、インターネットなどのサイバー空間では、なりすましを防ぎ、本人が本人であると示すことも重要ですが、もう一つ、私の意思表示が私の意思であることをしっかりと示すことがとても重要です。

これからのデジタル社会で使うIDは、「本人性」「真正性」の両方を証明できるものでないといけない。

FPoSは「本人性」と「真正性」の両方を提供でき、且つ法的な裏付けをもつIDです。

2021年9月29日に総務省令が改正され、住民票等の申請をオンラインで行う場合、以下の方法のいずれかを用いることが義務付けられました。
「電子署名法の認定を受けた電子証明書」を使う方法となります。

FPoS

マイナンバーカードの電子証明書を使う方法。

マイナンバーカード

6つのキーフィーチャー

マスクグループ 36.png
① オープンプラットフォーム

さまざまな社会課題を解決するアプリケーション開発ができるオープンプラットフォーム設計。あらゆる企業・自治体等との連携でエコシステム構築。

マスクグループ 37.png
② 安全性を確保された既存技術

全体としては新しい仕組みでありながら、公開鍵暗号方式、秘密鍵を保存するHSM、認証局の既存技術を利用。

誰もが納得できる確立した技術。

マスクグループ 38.png
③ 基盤技術に関する特許取得

基本特許の取得に加え、競合が生まれてくる隙間ができないほどに周辺技術の特許を出願。海外でも特許出願中。

※日本通信株式会社が開発&特許

マスクグループ 39.png
④ スマホIDで初めての電子署名法に基づく認定

法律上の正当な本人確認手段として位置づけられるFPoSの電子証明書は、次世代スマホIDとして重要なことに使える。

マスクグループ 40.png
⑤ 低コスト運用

スマートフォンに秘密鍵と電子証明書を搭載する方法により、圧倒的コストリーダーシップを獲得。

マスクグループ 41.png
⑥ 人に寄り添うユーザー中心設計

共通プラットフォームとして設計されたFPoSは、1つのデジタルIDでさまざまなアプリを利用でき 、ユーザーの安全性と利便性を飛躍的に高める。

心地よいデジタルのゆりかご

わたしたちは、ひとが技術に寄り添うのではなく、技術がひとに寄り添うべきだと考えています。自分のことをわかった上でおもてなしをしてもらえる、そうしたプラスαのサービスが受けられる心地よさは、デジタル技術を使えば簡単に実現できます。40年前は顔認証で決済ができていました。いわゆるツケです。人が心地よく生活できなければ意味がありません。デジタルのゆりかごに包まれた、心地のよい街、人が中心の未来都市を、地域社会の一員として共につくり、将来に向けて持続可能な地域社会の発展に貢献してまいります。

メッセージ

my FinTech株式会社

代表取締役会長

福田 尚久

この20年ほどの間に、インターネットは、政治、産業、ビジネス、そして人々のライフスタイル等、全てを変えました。中でも、情報検索から始まった使い方が、今では様々な取引、例えば銀行取引や証券取引、ショッピングや行政手続き等、広範かつ重要な領域で使われています。一方、不正利用等の問題は日々深刻化し、新しい解決方法が強く望まれています。

 

私たちは、スマートフォンの上に金融取引や個人情報を含む取引、契約等の重要なことに利用できる安全・安心・便利なデジタルIDプラットフォームを提供することで、様々なサービスの利用者及び提供者の双方が安心でき、だからこそ更なる新たな使い方の登場が期待できるようになる、と強く確信しています。

 

my FinTech株式会社は、ビジネスとしてはもちろん、社会的意義に賛同いただける協業パートナーに参画していただきながら、安全・安心・便利なプラットフォームを、日本におけるデファクト・スタンダードとして確立することを目指します。

Nfukuda.jpg

会社概要

会社名

my FinTech株式会社

所在地

東京都港区虎ノ門4丁目1番28号

代表者

代表取締役会長 福田 尚久

代表取締役社長 佐藤 誠之

設立

2018年11月29日

資本金

560,105,000円(資本準備金を含む)

株主

日本通信株式会社

SocioFuture株式会社(旧:日本ATM株式会社)

株式会社クライム

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

お問い合わせ

電話窓口(平日9:00〜17:00)

03-6878-5530

お問い合わせフォーム

bottom of page